栄光義塾の学習スタイルは?(星稜高校新1年準拠作戦!)

こんにちは、栄光義塾です。いよいよ4月が進み、日中は暖かくなってきました。新高校年1年生はそろそろ入学式が終わったころですね。高校生活も本格的な始まりです!

ところで、星稜高校の生徒さんですが、ここ栄光義塾には毎年みなさんがんばっています。数学が好きで得意になった生徒さんが多いですね。高校の方も数学に力を入れているようでした。

星稜高校の数学の学習方針として、学校の授業のあるときは授業の進度に合わせ「スタンダード」や「サクシード」という問題集を解かせそこから多くが中間テストや期末テストに出題されました。一方、学校の授業のない夏・冬・春の休みのとき「チャート式数学」や「フォーカスゴールドから課題が出され休み明けにその宿題の範囲から多くが実力テストに出題されました。この実力テストは特にBコースのみなさんにとってはとても大切なテストです。このテストはテストの点数で学年の順位が出ますし、みなさんの来年の高校2年でのクラス(いわゆるトップ、セカンド、レギュラーのクラス分けの決定に大きく影響力があるともいわれています。また、星稜高校の数学の進み方は速く、この学校の方針についていきしっかり「スタンダード」や「サクシード」、「チャート式数学」や「フォーカスゴールド」で問題をしっかりマスターしていくと数学の力はついてきます

ただ問題点もありました「スタンダード」「サクシード」は良い問題集なんですが、高校側の方針なのか解答のみで解説が全くありませんでした。もちろん中間テストや期末テストの直前には高校から解説プリントを配布しますがこれではギリギリになってしまいます。おそらく高校ではもし「スタンダード」「サクシード」の問題がわからないとき「教科書」や「参考書」を活用して似たような問題を探し,それを参考答えを出すことを期待していると思いますが、それは大変です!栄光義塾では、数学もう一段階基本から学習し、高校のメイン教材を完全にマスタ-すること目標にしています。

また、高校の英語の学習方針として、英語長文の教科書、英文法の教科書とそれに準じた参考書を使います。進度もじっくり丁寧な授業です。中間テストも期末テストも問題数こそは多いのですが、問題のレベルは標準的です。ベテランのドス講師は、勝手に「この高校1年生の時期はもう少し英単語や英文法を強化してもいいんじゃないかなあ」と思っています(笑)。それは、英検の対策用の問題集でも学んだ範囲の受験用問題集でもいいです。英語という科目は学習してから実力がつくまで時間がかかりますが、一度実力がつくと後は少しのメンテナンス的な学習で、模試などでも安定した成績が出せます。それに英語は将来も使うことが多いですからね。栄光義塾では、英語高校のメイン教材の重要ポイントを完全に理解、その後の英検や模試力が出せるように実戦的な学習が出来ること目標にしています

 

こんなふうに例年の星稜高校の高校1年生の数学・英語の高校での学習と栄光義塾での学習の基本方針についてお話してきました

また新しいことがわかりましたらお伝えいたします。