2021年合格速報 国立島根大学理工学部合格!氷見高校現役横田君おめでとう!
栄光義塾金沢校、高岡校から合格速報のお知らせです!
一人ひとりに合った勉強法を見つける事さえできれば、これほどまでに合格を手にすることが出来る事を一人でも多くの生徒に知って頂ければと思い、今回も合格体験記を書いていただきました。
国立島根大学理工学部物理・マテリアル工学科現役合格!
氷見高校3年横田優介君おめでとうございます。
1.栄光義塾に入塾した時期はいつですか。
高校3年3月です。
2.その時の成績はどうでしたか。
偏差値52
3.栄光義塾に入塾した理由を教えて下さい。
部活との両立を考えたときに、独学で志望校に合格するのは無理だと思ったから。
4.栄光義塾に入って学習の方法はどのように変わっていきましたか。
明らかに学習する時間が増え、学校や塾以外の家でも2時間は勉強するようになった。1週間ごとに1日に勉強する範囲を決めて勉強するため、自分のペースを作りやすく、無理をせずに勉強ができた事で順調に成績が伸びていった。
5.栄光義塾の印象を教えて下さい。
コロナの緊急事態宣言時に、オンラインに素早く切り替えてくれて、継続できる勉強に集中して取り組む対応をしてくれたこと。
6.受験勉強で一番つらかったことは何でしたか。
⓵模試などが無い時期に、自分がどこまで成長しているのかわかり辛かった時。
②サッカー部に所属して、リーグ戦などが始まると十分な勉強が取れないことがあったとき。
7.そのつらかった時期をどうやって乗り越えていけましたか。
⓵黒本など模試形式の問題集に取り組んでみたりした。
②朝早く学校へ行ったり、隙間時間を活用したりして少しづつでも勉強時間を確保した。
8.栄光義塾の先生や講師はどうでしたか。
相談したことは的確に答えて下さり、とても頼りになった。
9.最終的に偏差値はどのようになっていきましたか。
偏差値が全教科で67まで行くことが出来ました。特に物理は偏差値82まで行きました。
10.後輩へのメッセージをお願いします。
努力は時として平然と自分たちを裏切ってきます。しかし、その後にあきらめずに続ける事で、何度でも奇跡は起こせるので、折れずに頑張ってください。
勇希は一瞬!後悔は一生です!!
国立島根大学理工学部物理・マテリアル工学科科現役合格おめでとうございます!
素晴らしい未来を築き上げて下さい!
横田君は、サッカー部に所属し、部活動との両立を最後まで取り組み、見事に念願の国立大学合格の夢を手に入れてくれました。彼は、高校の定期テストでは、常に学年トップ3に入っていた生徒でした。普通であれば、その順位に満足してもおかしくはないのですが、彼は、いち早く模試の成績にこだわる必要があることに気が付いた事です。
この模試は、学校の順位、県の順位、全国の順位が表れます。
横田君はここで成績を上げなければ、本番の試験で結果につながらないと思い、この、模試で結果を出していく勉強に取り組んでくれました。
その為、定期テスト2週間前の勉強は、丸暗記、一夜漬け、詰め込み勉強で、彼の場合は、学年でトップクラスの成績を誇っていましたが、模試になると、この勉強では、何をどうやって勉強していいか分からずぶっつけ本番の状態で模試を受けていました。これで、点数が取れるほど、甘くはないと知り、栄光義塾の模試で結果を出していく、受験勉強カリキュラムに取り組む事で、毎日勉強することの大切さ、隙間時間の有効活用、学校で習っている勉強以外の、過去に習った範囲の勉強にも時間を作る事の意味を、この模試の成績を上げてこそ、志望校に近づくと理解してから、受験勉強のギアを上げてくれました。
ここから彼の勉強法が変わっていきました。
それが、丸暗記、一夜漬けの弊害です。
横田君は、高1から高3で習ったことを、丸暗記や一夜漬けの勉強では、全く持って通用しないことを知り、継続して取り組む勉強に切り替え、国立を目指す勉強は例え1科目でもおろそかにできないと知り、どの科目も普段の勉強に取り入れる勇気を選んでくれました。
しかし、これを独学でやることはできないと素直に認め、栄光義塾で学習計画のペースを一律で進むやり方ではなく、自身に合ったやり方で進めていくので無理なく受験勉強に取り組む事が出来たのではないかと思います。
定期テストで点を取る方法は、簡単といえば簡単なのかもしれません。
でも、栄光義塾は、一夜漬けの勉強、丸暗記の勉強、ため込んで詰め込みの勉強の方が、どちらかというと難しい勉強のやり方であると考えております。テストが終わった瞬間に忘れてしまう可能性の高い勉強では、いつまでたっても、また1から始めていかなければいけません。
それより、毎日取り組む事が出来るコツコツ取り組む勉強の方が、もしかしたらその歩みは遅いかもしれませんが、テストが終わった瞬間に忘れることも、また1から始めることもなくなってきます。これが、勉強の下地を作る基礎力を高めるには、最善の方法です。
これを、判断してくれるのが、実力テストであり、模試になります。
模試=入試です。
成績が伸びなくなってきた。成績も上がったり下がったり安定していかない。この場合は、今までの勉強のやり方が通用しなくなってきた信号かもしれません。
その時は、勇希は一瞬!後悔は一生!!の言葉を思い出していただき、勉強を見つめ直すいい機会と捉えれば、気持ちも落ち着いてくるはずです。勉強法は1つしかないと思えば、追い込まれますが、勉強法は1つではありません。
私たち栄光義塾の考えは、型にはめた勉強ではなく、その生徒に合った勉強法でなければ続かないし、成績も伸びていかないし、勉強の楽しさも味わう事は出来ないと考えております。
栄光義塾は受験専門塾です。
どこの大学に行きたいのか、どの学部に行きたいのか、それは国公立大学か私立大学か、もっというと、それは推薦入試か、一般入試かによって、勉強のやり方を変えていくことが出来るのが受験専門塾として多くの生徒が栄光義塾に切り替える最大の理由の1つです。
皆さんも志望校やどの入試方法で受験するかによって、勉強のやり方は変わります。
それを良く知っている塾・予備校が栄光義塾です。
栄光義塾には変化を求める生徒は大勢います。
栄光義塾にはその変化を受け入れる生徒は大勢います。
志望校は一人ひとり違います。
スタート時点の成績も一人ひとり違います。
でも、この変化を受け入れた受験生は圧倒的に強いです!
これを一人ひとりに取り組み、1年、1ヶ月、1週間と取り組む事で、その時々の模試に一喜一憂することなく、与えられた貴重な時間を無駄にすることなく取り組み、自分の中でやり切ったと言えるのが栄光義塾の最大の特徴です。
もう1年!勝負したい既卒生!
医学部、国公立、難関私大を目指す高校3年生!
模試や定期テストの成績を上げる自分に合った勉強法を手に入れたい高1高2生!
高校受験に必要な勉強の習慣を身に着けたい中学生!
模試で結果を出したい!
受験相談であなたの話を聞かせて下さい。
きっとあなたに合った勉強法が見つかります!
今度はあなたが志望校をつかむ番です。
金沢校076-282-9854(水曜休校)高岡校0766-22-7045(火曜休校)
お電話であれば13:00より受付てございます。
大垣校(日曜休校)は1400より受け付けております。
ホームページであれば24時間承っております。